目指せトップナイフ

目指せトップナイフ!

外科医のブログ

目指せトップナイフ!

外科医のブログ

目指せトップナイフ!

外科医のブログ

手術が上手くなるための心構えや考え方をまとめました。読みやすいnoteに仕上げてあります。

【知らなきゃマズイ】自動吻合器と自動縫合器の違い

この記事では、 自動縫合器と自動吻合器の違いについて知りたい 自動縫合器や自動吻合器の主な使用シーンについて知りたい こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 自動縫合器とは、リニアステープラーとも呼ばれ、臓器の切離と縫合を同時に行うための器械である。 自動吻合器とは、サーキュラーステープラーとも呼ばれ、消化管の吻合を行うための器械である。 自動縫合器(リニアステープラー) […]

【外科医直伝!】鼠径ヘルニアが嵌頓した時の戻し方

この記事では 鼠径ヘルニアの嵌頓の具体的な戻し方を知りたい 鼠径ヘルニアの嵌頓の整復が禁忌となるような経過時間が知りたい 鼠径ヘルニアの嵌頓におけるエコーやCTの所見について知りたい こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 整復の禁忌は、ヘルニア内容が壊死している可能性が高いとき 発症から6〜12時間辺りで腸管壊死の可能性が発生してくる。 鼠径ヘルニアの整復には、冷却・鎮 […]

局所麻酔で鼠径ヘルニアの手術をする時の麻酔テクニック

この記事では、 痛がられない局所麻酔下の鼠径ヘルニア修復のやり方を知りたい 局所麻酔下の鼠径ヘルニア修復には何か良いテクニックがあるの? 鼠径ヘルニアの手術を全身麻酔で行う場合と局所麻酔で行う場合とを比較したい こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 局所麻酔は、きちんと手順を踏めば痛がらせることなく手術できる。 ステップ・バイ・ステップ法と呼ばれる方法が有効 鎮静をうま […]

胃切除後の再建法を比較【ルーワイ?ビルロート1?ビルロート2?】

この記事では、 今度の胃切除の担当患者さんの再建方法どうやって決めたって上級医に言おうか… 胃切除後の再建っていろいろあるけど、結局どれが良いの? こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 ビルロート2法は残胃炎の観点からあまり推奨されない。 全体的な合併症の頻度や、長期的な栄養状態は、ビルロート1法とルーワイ法で大差はない。 ビルロート1法は、シンプルなのがメリット。残胃 […]

【明確に決める】TAPP法の具体的な腹膜剥離の範囲の基準

この記事では、 TAPPでどこまで腹膜を剥離すれば良いかが分からない メッシュをうまく展開できなくて困っている 再発を最小限にするための剥離範囲の基準が欲しい こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 ヘルニア門の縁から最低3cmはメッシュで覆う必要がある。 筋恥骨孔(←記事内にて解説します)の周囲3cm以上をメッシュで覆うのが理想。 内側 正中まで。(恥骨結合,Coope […]

デルタ吻合とは、こんな吻合です【イラストで手順・方法を解説】

この記事では、 デルタ吻合ってそもそもどんな吻合? デルタ吻合の手順・方法をイラストや動画で確認したい! こんな疑問に答えます。   デルタ吻合のYouTube動画は以下をご覧ください。 最初にざっくりとイラストを順に掲載しておきます。   この記事を読めば、デルタ吻合についての理解が深まり、吻合の安定感が増すと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。   ちな […]

これが機能的端々吻合のメリットだ!【いかに楽チンかを解説します】

機能的端々吻合には本当にたくさんのメリットがあります。 腹腔鏡やロボットなどによる手術が全盛の現在。今や機能的端々吻合なしでは外科手術は成立しません。   この記事では、 機能的端々吻合ばかりやって手縫いはほとんどしないけど、何のメリットがあるの? 逆に機能的端々吻合にはデメリットはないの? こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 手縫い吻合に比べて、機能的端々 […]

機能的端々吻合の手順・方法をイラストで解説【匠のコツを凝縮】

吻合といえばファンクショナル(FEEA)! と言うほど、機能的端々吻合は頻繁に実施される吻合です。 消化器外科医は全員が必ずマスターしておく必要があります。   この記事では、 機能的端々吻合の方法や手順が知りたい! 縫合不全を減らすための機能的端々吻合のコツが知りたい こんな疑問に答えます。   はじめにイラストでざっくりとした流れを確認してください。   &nbs […]

機能的端々吻合とは?【読み方・英語・略称・意味を解説】

機能的端々吻合…外科手術ではよく聞く医療用語ですが、初心者にはサッパリ意味不明です。 この記事を読んで、まずは基礎知識を固めましょう。 この記事では、 機能的端々吻合って英語で何て言うの? FEEAって何の略語? 機能的端々吻合の読み方が知りたい 機能的端々吻合の『機能的』ってどういう意味? こんな疑問に答えます。   はじめに結論のまとめです。 機能的端々吻合は英語で『function […]

ラパコレ後の肩の痛みについて総まとめ【なぜ?どうする?】

ラパコレ(腹腔鏡下胆嚢摘出術)の後には、肩の痛みが起こることがしばしばあります。 横隔膜辺りの刺激の影響らしいのですが、教科書にはイマイチ詳しい記載がないのが現状です。 そこで今回はラパコレ後の肩の痛みについて調べてまとめてみました。   この記事では、 ラパコレ後の肩の痛みについて知りたい ラパコレ後の肩の痛みについて適切な知識を身につけて、患者さんに対する説明や治療に役立てたい こん […]

今週の人気TOP5